こんにちわコーヒーが大好きなアルトの管理人です。
今回はすでにシリーズ化しているネスカフェ ドルチェグストのカプセル紹介シリーズです。このページでは「ラテ マキアート」を紹介してみようと思います。
ラテ・マキアートはミルクの上にエスプレッソを注いだコーヒーです。
甘みが有って美味しいので女性にすごく人気ですよね!
ではさっそくラテ・マキアートのカプセルを飲んでみたレビューをしてみたいと思います。
ドルチェグストのカプセル「ラテ マキアート」について
ラテ マキアートのパッケージはこんな感じです。茶色っぽいかんじのカラーです。
ラテ マキアートは8杯分になります。2カプセルを1度に使うので、1杯あたりの価格が倍になります。通常16杯分だと1杯分が約50円のところ、ラテ マキアートだと1杯分は100円程度となります。
それでもマキアート系は、カフェなどで飲むと数百円くらいしてしまうのでドルチェグストのラテ マキアートは安い!
お家で気軽にマキアートが飲めるなんて嬉しいですよね〜。
ラテ マキアートのカプセル
ラテ マキアートのカプセルは上の画像のように黒色のカプセル(コーヒーカプセル)と、白色のカプセル(ミルクカプセル)に分かれています。
この2つのカプセルを利用して、コーヒーを抽出していきます。
ラテ マキアートを作るには2つのカプセルを使わないといけないので、くれぐれも1つだけ使って終わり!と勘違いしないように!
ラテ マキアートを作るときの水分量は画像のようになっています。
最初に白色のミルクカプセルから抽出するのですが目盛りは5つ、水分量170ml。次に黒色のコーヒーカプセルは目盛り2つ水分量50mlです。
では、ここからはラテ マキアートを実際に作ってみますね!
ラテ マキアートをドルチェグストで作ってみた
最初にミルクカプセルから抽出していきます。まずは目盛り5個で抽出します!
ドルチェグストは抽出していくと目盛りがどんどん減っていきます。進捗状況がわかりやすいですね。眺めているだけでも結構楽しいです。
ミルクがカップに注がれたら、次はコーヒーカプセルを抽出します。
ここで飲んでは駄目ですよ!
次にコーヒーカプセルを抽出していきます!
なかなか自宅でマキアートを飲む、作るという経験はないので結構嬉しくなっちゃいますね。この時点でコーヒーの良い香りがしてきて、ミルクと混ざる様子を見るのは幸せです。
これでラテ マキアートはできあがりです。
いよいよドルチェグストで作ったラテ マキアートを飲んでみますね。
ラテ マキアートの味の感想
味についてはミルク感とコーヒー感が混ざり合って、非常にまろやかな感じです。
甘い香りで、最初に嗅覚で満足感があります。甘い香りで心が満たされますね。
口当たりがまろやかですごく飲みやすいです。これは正直かなり美味しいです。スイーツを飲んでいる感じ!
お店で飲むラテ マキアートと変わらないレベルですね。
甘いものが食べたくなったら、ドルチェグストのラテ マキアートを飲めば我慢できるのでダイエットにもぴったりですね!
カロリーは低いのにスイーツを楽しんでいるような気持ちになるのですごくおすすめです。
ラテ マキアートは、ミルク部分とコーヒー部分で層ができるので混ぜるべきかそのまま飲むのかで悩んでしまいます。
わたしは、混ぜずにそのまま層を楽しんでいます。途中で味が変わるのも楽しいんですよね。でも混ぜても美味しいので、その都度変えてみるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
今回はドルチェグストのラテ マキアートを飲んでみて感想をレビューしてみました。
自宅で飲むマキアートは至福の時間でした。
今まではカフェで飲んでいたラテ マキアートをドルチェグストを購入してからは自宅で飲めるようになりました。
ドルチェグストはカプセルの種類がすごく多いので、その日の気分でコーヒーを選んで様々な味を楽しめるので毎日が楽しくなります。
今までは、インスタントコーヒーを作るのが面倒だなって思っていたのですが、ドルチェグストはワンタッチで手軽にカフェで飲むようなコーヒーが作れるので本当におすすめです。